マイナス1歳から始める虫歯予防
妊娠すると女性ホルモン(エストロゲン)の増加などにより、歯周病になりやすくなります。
・ホルモンバランスが変わり、唾液が粘っこくなって酸性度が高まる為、歯周病やむし歯になりやすくなる。
・つわりや体調の変化などで歯磨きがきちんと出来ない事があります。
・食事の回数や食事の時間が不規則になり、お口の中が汚れやすくなります。
乳幼児の健康な口腔を確保するためには、マイナス1歳からのお母さんの口腔管理を含む生活習慣の改善努力が必要になります。
生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には、むし歯菌はいません。
むし歯にしてしまうのは、お母さんの口移しによるものです。
母子ともに口腔環境を守っていく為にも、ぜひ当院にご相談ください。